放課後児童クラブを訪ねて

2018年06月30日 | 市議会活動 | 地域活動

●染地台放課後児童クラブ●
夏休みを前に…保護者会が開催とのことでお邪魔させていただきました。
長期入所希望の方も対象に約30名の保護者が集われ、支援員紹介、夏休みの過ごし方、行事…などのご報告と、ご連絡。
支援員の水野先生のこだわりと熱き思いは、放課後児童クラブとはどうあるべきか…主人公は子ども!を原点に、取り組みと思いを保護者の皆様に伝えられ、真剣に頷きながら聞いておられた皆様の眼差しが印象的でした。

そして保護者同士は立ち上がって、交流のゲーム!
大人同士が自己紹介をゲーム式で。
最後に、自身の誕生日月ごとに集まって膝を交えながら、悩みや意見交換。
みるみる活気に溢れる室内✨。
子どもが一緒に過ごす親同士、笑顔で触れ合えることはとても大切です。

「子どもの居場所」…学校と家庭との中間にこんなにも愛情に溢れた空間が存在することは大変嬉しいことです。人財のお陰様であり、地域の方々のご理解と応援であり、まさにその姿が又多くの人を動かすのだと改めて感じて、心が温かくなりました。

怪我のないよう、子ども達が伸び伸びと成長できるよう…引き続き応援して参ります。
多くの皆様のお力添えを宜しくお願いいたします。










  • LINEで送る

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


後援会入会は こちら
後援会入会はこちら
削除
放課後児童クラブを訪ねて
    コメント(0)