浜北医師会市民向け講座を、市民の皆様と、、

平野たけこ(岳子)

2023年12月02日 23:36

【浜北医師会市民向け講座】
小松診療所•金子院長先生によるご講演『人生の最終段階に心豊かに過ごすために』。
実体験に基づかれ『認知症になったら、、』という視点でどんな声かけを、どんな接し方を、、。
受容して豊かな生活をしようと。
福岡市における『ユマニチュード®︎』の取り組みを例に、介護に笑顔が溢れた実例も伺いました。

『ユマニチュード』とは、、人間らしくあること。
様々な機能が低下して他者に依存しなければならない状況にあったとしても、人間らしい存在であり続けることを支えるケアのこと。

大切なことは4つ。
見る
話す
触れる
立つ

人間的に優しく接することで、居心地良い安心感を感じてもらうこと。

死を『受容』する。そのためには人生に『肯定感』をもつ。
『ユマニチュード』を意識して信頼関係を作ること。
人生の最終段階を心豊かに過ごすために。過ごしていただくために。

心に残る言葉ばかりでした。



『もしバナゲーム』は、人生の最後にどう在りたいか。大切とわかっていながら、避けて通っている話題「もしものための話し合い(=もしバナ)」をする、きっかけを作るためのゲームです。

人生において大切な「価値観」や、自分自身の「あり方」についての気づきを得ることができます。

カードを使ってのゲームで自己覚知、お勧めいたします。

浜北医師会の皆様は、毎年市民公開講座を浜松市委託事業として開催してくださっております。
分かりやすいお話を多くの市民の皆様へ、、。
感謝申し上げます。







関連記事