平野たけこ(岳子) 【声を、かたちに。】
認知症サポーター養成講座
平野たけこ(岳子)
2022年09月21日 20:15
【本日9月21日は世界アルツハイマーデー】
平均寿命の延伸に伴い、2025年には65歳上の高齢者5人に1人が認知症になると見込まれており、認知症は誰にも起こりうる身近な病気です。
地域で、認知症を正しく理解して優しい対応や声かけが実践できるためにも、事業者の皆さんが学び知ることで、認知症に対するバリアフリーへの取り組みが広がることと思います。
そこで、浜北商工会女性部では講座を開催いたします。
対象は、商工会会員の方でしたら男女問わず、どうぞご参加ください。
自分のため。
家族のため。
従業員のため。
お客様のため。
地域のため。
浜松市では、『浜松市認知症高齢者等に優しいお店・事業所』認証事業も行っております。その一歩として。。
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kourei/welfare/elderly/nintisyou/ninchisyouniyasashiiomise.html
関連記事
手話言語の国際デーに向けて
5月20日
建設消防委員会
大切な1ヶ月。。
会派新役員・中野市長表敬訪問
令和7年度会派人事、正式に決定
4月15日
国道473号、片面交互通行再開です
ご入学おめでとうございます
天竜区佐久間町にて全面通行止めにご注意!
令和7年度スタート
一般国道257号金指西バイパス開通記念式典
ラジオから市政報告
令和7年度2月定例会最終日
公園遊具の安全性と早急な再建を願って
Share to Facebook
To tweet