浜名中学校八幡の森校舎記念碑落成式

平野たけこ(岳子)

2020年06月21日 17:42

【浜名中学校八幡の森校舎記念碑落成式】
梅雨の晴れ間の素晴らしい天候に恵まれた本日、久しぶりに地域の皆様とお会いして言葉を交わしながら、記念すべき落成式に参列が叶いましたこと大変嬉しく思います。

現在の浜名中学校が2年3ヶ月前、移転改築の式典を新校舎で行いましたことが昨日のことのように思い出されます。
https://takeko.hamazo.tv/e7917094.html

70余年に渡り卒業生を送り出した学び舎の旧校舎を解体し、土地は市から返還、跡地利用について等々‥様々なことが地域の皆様の総力をいただきながら進められ、『浜名中学校がここに存在した証として‥記念碑を建立』と、卒業生や地域の皆様のご寄付によって実現致しました。

ここに至りますまでの関係各位の皆様のお力添えに、感謝の念でいっぱいです。
新たな空間に身を置きながら、重ねた年月を思い出し感慨深く‥節目である記念式が執り行われましたことに改めて御礼申し上げます。

コロナ感染予防にマスク着用、限られた方々での式典となりましたが、平成29年度の最後の卒業生(生徒会役員)が代表して5名参列してくれました。
学び舎がなくなって幻かと思うほど変わってしまったけれど、記念碑がその証であること、本日を契機に同級生と会うことができた喜び、素直な胸の内を話してくれ、高校3年生になった生徒の一言一言に目頭が熱くなりました。

年代を超えて語り合い、語り継がれる記念碑になっていただきたいと願います。

旧校舎の思い出は、以前もFacebookにて紹介しましたが、ドローン撮影してくださった(有)アイカット吉岡社長のお陰様で素敵な動画となり、記念碑の中にQRコードが刻み込まれました。新たな取り組みです。

コロナ感染によって私たちは『新たな生活様式』が求められるようになりました。
『人を守り、自分を守る利他の精神』で行動していかなくてはなりません。

自治会活動をはじめ、地域の皆様の活動には常に『利他の精神』が溢れておりますことに、改めて敬意と感謝を申し上げます。



















記念碑の前には芝生が養生されており、南側には素晴らしい一周200mのトラックが整備されております。
地域の学生さんから高齢者の方々まで走ったり歩いたり・・自由に使えて膝にも優しいと大変喜ばれているトラックです。
地域の皆さまのためにと、、
考案された空間に感謝申し上げます。




関連記事